宮町商店街振興組合主催のまちゼミ。わたしも参加し、10月18日、27日に行った。各定員4名で、社会福祉士とはどんな資格かという講義を1部として、その後、意思決定の支援にからめ、写真コラージュをつかって、自分の内面を開示することについてワークショップを2部として行った。
ゼミでは、まったく福祉も心理も触れる機会のない、一般の会社員のかたなど、社会福祉士や後見制度について初めて聞いたとの感想をもらいながら、丁寧にご説明した。ありがたいことに、ほかにも料理系のもの、革細工などの工芸的なものなど、楽しそうなまちゼミがあるなかで、当事務所のワークショップを面白そうと思ったと、参加されたかたがいらっしゃった。
講義では、その都度質問があったときには、パワーポイントをとめてご説明し、少人数での周知活動は質的に高い伝達があったと手ごたえを感じている。できれば、まちゼミでは終わらせず、今後はシルバーパートナーズなどで講義を展開していこうと思っている。社会に役立とうとの資格である、社会福祉士ではあるが、実際には社会の知名度はやはり低いのだろうと感じる機会となった。いっそソーシャルワーカーという名称を加えた資格名と変えれば、いいのではないかと感じている。講義では任意後見についても取り上げることができた。
写真ワークショップでは、宮町商店街に全員でくりだし、「気になって仕方ないもの」をテーマに各自撮影して頂いた。その後、事務所に戻って頂き、インデックス印刷して、特に自分の気になったものを選択していただき、正式に印刷した。あとは、自分の思うままに、切ったり配置して、コラージュを作成した。なかには1日でもやっていられそうとのご意見を頂き、今後も継続して参加頂けるようご案内となった。
作成後は、各自作品についての内省を働かせていただき、なぜそれを撮ったのかなど、ファシリテーター(わたし)の質問に答えて頂く形で、自分らしい見方や世界を紹介頂いた。初めて会う参加者同士ではあったが、おたがいに理解的な雰囲気をたもち、安心して語れる場となった。本来であればフレーム維持をしっかりして、時間で終えるものではあったが、今回はしっかり完成させるためにやや超過する形となった。
このような形で、仕事を紹介するという時にどんな方法であれば、一部でもしっかり分かって頂けるか悩みながら、一般のかたと接することができた。以前も、写真の撮り方講座など、居場所の活動はしたことがあったが、コラージュを含めた今回はふんわり、ゆったりした場となり、ひとより上手くなりたいとの集まりとは違ったものとなった。楽しく、サポーティブな雰囲気でバイアスをかけて、そのなかで、資格の価値を紹介することができたのは、規模が小さいながら私のストレングスとなった。
参加頂いた皆様、指導頂いた商店街の皆様、大変ありがとうございました。